参加記録
通信方法など(自己申告)
通信方法の変更は井上
まで連絡ください。
2019・5更新 |

掲示板 |
参加の条件
1.自転車は、ドロップハンドル・マッドガード・フロントバックまたはサドルバック
WOタイヤ(クリンチャーを含む)が必須条件(スタンドは禁止)
2.担当者は宿とコースを用意しますが、各参加者の判断で行動してください。
3.担当は持ち回りです。数回参加後は担当が回ることになります。
4.個人での参加となります。クラブ活動の延長での参加はご遠慮ください。
5.参加者はそれぞれ個々で体調管理・コース走行プランを考えてください。
担当者はコースリーダーではありません。
先頭を走る必要も最後尾を気にする必要もありません。
(体調などを考慮して自然離脱しやすい環境をお願いします。)
参加者は事前或いは当日配られるコースを楽しんでいます。
地図を持たないで参加などないはずです。
皆さんサイクリストなんですから(家族は自分の責任で誘導をお願いします。)
6.毎年(2〜3名までの)新人枠を設けています。
5年以上不参加の方は新人枠で扱ってください。 |
担当者(幹事とも言われている)の条件
1.数回参加していること
2.メール・エクセルなど使えること、掲示板の書き込み管理などが出来ること
3.過去に担当していないこと
4.自分一人でコースの設定・宿の選定ができること
5.ランドナーのつどいは個人の集まり、所属クラブなどの応援(介入)を受けないこと
(何処にも所属していない個人で活動している方が担当できなくなります。)
当日の走行について、前後を挟む(リーダー不要)必要はありません。 |

|

|

第21回ランドナーのつどい 2020 |
第19回ランドナーのつどい 2018/5/26-27 天竜スーパー林道
|
第20回ランドナーのつどい
2019年5月24日(金)〜26日(日)
秋葉街道
|
第21回の担当 |
 |
|
 |
第16回ランドナーのつどい 2015/5/30-31
千葉県 房総低山林道めぐり |
第17回ランドナーのつどい 2016/6/4-5
富山県 上市町大岩 |
第18回ランドナーのつどい 2017/5/27-28
長野県 妙義荒船林道と佐久高原 |
 |
 |
 |
第13回ランドナーのつどい 2012/6/2-3
静岡県 西伊豆 |
第14回ランドナーのつどい 2013/6/1-2
長野県 保福寺峠 |
第15回ランドナーのつどい 2014/5/31-6/1
能登路 |
過去のランドナーのつどい 第1回〜12回 |